top7

 矯正治療はどこでも同じ?

全国には多くの矯正歯科医院が存在します。矯正治療は長期間にわたり、治療費も安くはありません。「歯科医院選びは慎重に行いたい。」というのが患者さまの気持ちだと思います。

では、実際にどのような視点で矯正歯科を選べばいいのでしょうか?

こちらでは、歯科技工士の視点から矯正歯科医院の選び方についてお話します。

 

日本矯正歯科学会が付与する資格

矯正歯科関連の学会は数多くありますが、その中でも歴史が長く日本を代表する「日本矯正歯科学会」が付与する資格はひとつの目安になります。その資格の中でも最高位の「専門医」は医師の治療症例を参考に厳しい基準で選ばれるため、信頼できる資格だと言えます。

矯正装置を作製するのは私たち歯科技工士の役割ですが、歯の動かし方・治療計画などを考えるのは主に医師の役割です。矯正治療を理想的に進めるためにも、治療技術と知識を兼ね備えた先生を探すことが重要です。

初診・カウンセリングでの印象

実際にクリニックに足を運ぶと、その医院の印象が分かります。矯正治療の場合、初めての来院の際に詳しい診断は行わず、歯並びの確認や問診票を用いてのカウンセリングといった簡単な診察を通常行います。この段階ではまだ治療が始まっていないので、治療の説明は分かりやすいか、執拗に診断を勧めてこないか、費用の提示は妥当かなど、そのクリニックに矯正治療を任せられるかを判断し、最終的に決定する際の判断材料としましょう。

クリニック内部の清潔さ、スタッフの印象などにも目を向けてみるといいかもしれません。